PR宮城の陸運局へ行く時間がない方は、便利なバイク名義変更の代行サービスをご利用ください。
宮城・仙台ナンバーのバイク名義変更・陸運局ガイド 宮城運輸支局
宮城・仙台ナンバーのバイクの名義変更はここに行け!
宮城・仙台ナンバーになる250㏄軽二輪、400㏄などの大型バイクの名義変更は宮城の運輸局で行います。

宮城運輸支局
〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町3丁目3−15 ☎ 022-235-2517
平日(土日祝日、年末年始を除く)
8時45分~11時45分
13時00分~16時00分
バイクの新所有者になる人の住所地の陸運局で登録しますので、自分の住所地がどこのナンバーの管轄になるかチェックしてから行きましょう。
宮城ナンバーの管轄地域は以下の市町村になります。
管轄地域
・白石市 ・角田市 ・蔵王町 ・七ヶ宿町 ・大河原町・村田町 ・柴田町 ・川崎町 ・丸森町・大崎市 ・色麻町 ・加美町 ・涌谷町 ・美里町・栗原市・登米市石巻市
・東松島市 ・女川町・気仙沼市 ・南三陸町
ご当地仙台ナンバーの管轄地域は以下の市町村になります。
管轄地域
【仙台市】・青葉区 ・太白区 ・宮城野区 ・泉区 ・若林区・塩竃市 ・名取市 ・多賀城市 ・岩沼市 ・亘理町・山元町 ・松島町 ・七ヶ浜町 ・利府町
・大和町・大郷町 ・富谷町 ・大衡村
MAP
アクセス
電車
JR仙台駅より宮城陸運局まで約6km
バス
仙台駅西口バスプール4番から市バス「鶴巻小学校行き」に乗車し、「宮城運輸支局前」下車 所要時間約35分
車・バイク

仙台東インタ-から宮城運輸支局まで約10分
仙台東IC入口(交差点) を750m直進する
卸町東五丁目(交差点) を左折して 卸町大通 に入り600m
卸町東2丁目(交差点) を右折すると宮城運輸支局は前方左側です
宮城の陸運局に着いたら旧ナンバーと名義変更の書類を揃えて、各窓口を順番にまわります。
250㏄クラスの軽二輪バイクの書類の書き方はこちら 3分でわかる250㏄バイクの名義変更
400㏄~大型バイクの書類の書き方はこちら 3分でわかる400㏄、大型バイクの名義変更

郵送で250㏄バイクの名義変更代行を依頼したい方はこちら
郵送で400㏄・大型バイクの名義変更代行を依頼したい方はこちら
宮城・仙台ナンバーのバイク名義変更 すべてコミコミ総額 12,800円 最短4日でお届けします
ご自分で宮城の陸運局へ行く時間がない、バイクの名義変更の方法がわからない方は、代行サービスのご利用がお勧めです。全国どこの陸運局のナンバーでも名義変更可能です。
ご面倒な場合は、代行サービスをご利用ください。
宮城の原付バイク、125㏄バイクの名義変更は最寄りの市役所でできる
50cc~125㏄クラスの原付バイクの名義変更は新所有者の住所地の市区町村町役場で行います。
原付の場合は、登録証・譲渡証又は販売証明・認印を持って軽自動車税の窓口へ行き、書類に記入すればナンバーがもらえます。

仙台市役所

白石市役所
〒989-0276 宮城県白石市大手町1−1 ☎0224-25-2111

角田市役所
〒981-1505 宮城県角田市角田大坊41 ☎0224-63-2111

大崎市役所
〒989-6188 宮城県大崎市古川七日町1−1 ☎ 0229-23-2111

栗原市役所
〒987-2252 宮城県栗原市築館薬師1丁目7−1 ☎0228-22-1122

登米市役所
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼中江2丁目6−6 ☎0220-22-2111

石巻市役所
〒986-8501 宮城県石巻市穀町14−1 ☎
0225-95-1111

東松島市役所
〒981-0503 宮城県東松島市矢本上河戸36−1 ☎0225-82-1111

気仙沼市
〒988-0084 宮城県気仙沼市八日町1丁目1−1 ☎0226-22-6600
蔵王町 ・七ヶ宿町 ・大河原町・村田町 ・柴田町 ・川崎町 ・丸森町・色麻町 ・加美町 ・涌谷町 ・美里町・ ・女川町・・南三陸町の原付バイクは住民票のある町役場で名義変更、登録になります。
バイクの名義変更が終わったら立ち寄りたい宮城運輸支局近くのツーリングスポット
仙台城跡

宮城県仙台市青葉区川内1
伊達62万石の居城、仙台城(青葉城)。標高約130m、東と南を断崖が固める天然の要害に築かれた城です。残念ながら今では城は消失し、石垣と再建された脇櫓が往時をしのばせます。政宗公騎馬像の前に立てば、天下取りの野望に燃えた政宗公と同じ視線で、仙台市街を展望できます。城跡一帯は青葉山公園となっており、本丸跡からは仙台市内、太平洋を一望できます。
公益財団法人 仙台観光国際協会HP より抜粋